

登山好き必見!北欧ノルウェーの絶景都市ベルゲンの魅力を徹底ガイド
北欧ノルウェー第2の都市・ベルゲン(Bergen)は、海と山に囲まれた港町。
登山が好きな人にとっては、アクセスの良さと豊富なルートが魅力です。街全体がまるで映画のセットのようで、世界遺産と自然の両方が楽しめる場所でもあります。そんなベルゲンの魅力をご紹介します。
3 日前


絶景&猫好き必見!世界遺産・コトルの街歩きとハイキングの楽しみ方
モンテネグロで見逃せない世界遺産が「コトル」。中世の雰囲気が色濃く残る城塞都市で、美しい街並みと絶景、そして至るところに暮らす猫たちが訪れる人々を魅了します!本記事では、コトル旧市街の街歩きや美しい絶景が楽しめる「ラダー・オブ・コトル」ハイキングの楽しみ方、を紹介します!
3月19日


オーストリア
目次: Vienna Hinterstoder Hallstatt - Highly recommended. Traunsee Vienna オーストリアを訪れることにした場合、ウィーンはオーストリアで最初に旅行を始める都市かもしれません。...
2022年11月27日


コーカサスの冬の絶景!メスティアで冬登山。
ジョージアの北の方に位置するのがメスティア。なんかロード・オブ・ザ・リングの中つ国に出てきそうな名前ですが、冬のメスティアの街並みは本当に中つ国にあってもびっくりしないくらい素敵な雰囲気を持った街でした。登山好きにおすすめの冬のメスティアの魅力についてシェ
2022年2月3日


ビェシュチャディ山脈:ポーランドで最もワイルドなエリア
ポーランドで山登りというとまず初めに名前が挙がるエリアは タトラ山脈(Tatra Mountains) のあるZakopane(ザコパネ)ですが、ビェシュチャディ山脈(Bieszczady Mountains)もハイキング・自然好きにはおすすめのエリアです。Zakopane...
2021年12月8日


モンテネグロ
モンテネグロの別名は「チャルノ(黒)グラ(山)」。 この名前から分かるように山がたくさんある国です。 このブログ記事は歩くこと・ハイキング・自然が好きな人はきっと幸せに感じることができるそんなトリッププランです。 DAY1 :Podogorica...
2021年11月12日


What I Eat While Hiking
登山・ハイキングの楽しみのうちの一つは、食べ物!1日中動き続けることが多いのでギルティフリーで食を楽しみ人も多いのではないでしょうか? 「ハイキング中にどんな食べ物を持っていくの?」 そんな質問が多かったので、この記事ではヘルシー思考な私がハイキング中に持っていく食べ物・飲...
2021年9月9日


「Wild: A Journey from Lost to Found」ブックレビュー
ハイキングにハマり出した頃、ハイキング関連のノンフィクションの本が読みたいなあと思い見つけたのがこの本。「Wild: A Journey from Lost to Found」 愛する母の死をきっかけに自暴自棄になってしまっていた20代の女性がカナダの国境線からメキシコの国...
2021年9月2日


チェコの文化「Špekáček(シュペカーチェック)」をハイキング後に。
チェコといえばビール。そんなイメージが強いですが、そんなビールと同じくらいチェコ人が誇りに思っている文化が、「Špekáček(シュペカーチェック)」。 とてもでっかくてソーセージを焚き火を囲んでみんなで焼いて食べる、という文化です。...
2021年8月26日


Why I Hike.
僕はハイキングが好きです。 何で好きなの?何でハイキングするの? そんなことは自分に聞いたことがないです。そもそも”好き”の定義は何なのか?それによっては本当に”好き”なのかどうかも変わってきますよね。ただ間違いなくこのハイキングという行為、ハイキング関連のメディアから自分...
2021年8月12日


チェコでのハイキング
チェコはヨーロッパのセンターに位置していて、ドイツ、オーストリア、スロバキア、ポーランドで国境をシェアしています。お城の数が多いのと、ビールが美味しい、そんなことで知られる国ですが、ハイキング・登山事情はどうなのでしょうか?僕が個人的に面白いなあと感じたポイントをいくつか紹...
2021年7月31日


ガイドブックには載っていない!バリ島サヌールの隠れた観光スポットと過ごし方
バリ島のサヌールは、メインストリームではないものの、おしゃれなカフェやレストラン、ビーチが点在する魅力的なエリアです。パーティー向けではなく、リラックスした時間を過ごしたい人にぴったり。ダンスクラブはありませんが、落ち着いた雰囲気が広がっています。
2019年4月1日